倉谷の家づくりConcept

『こころ伝わる住まいづくり』

人生の中で一番大きな買い物になるかもしれないマイホーム。
それだけに、悩んだり慎重になるのは当然です。

だからこそ、お客様が納得できる住まいづくりができるように、じっくりお付き合いさせていただきます。
何度でも結構です。たくさんお会いして、たくさんお話しましょう。
私たちは、こうしたお客様と “こころ” を通わすコミュニケーションを何より大切にしています。

その上ですべてにおいて、精一杯 “こころ” を込めて、住まいづくりをする。
― こころ伝わる住まいづくり —
先代から受け継ぐこの精神は、倉谷建築の基本理念となっています。

倉谷のこだわりKuratani’s quality

地元熊野の
紀州材をつかった家

この熊野の地は、古くから神々の宿る神聖な地とされています。また、和歌山県は古くから「紀州・木の国」と呼ばれ、優れた木材を生み出す地として知られてきました。強度が強く、色合いや目合いが良い “紀州材(熊野材)” と呼ばれる資源が豊富にあります。

この恵まれた地で、神々しく豊かに育まれた木々。
当社では、地元で育ったこの紀州材をつかい、家をつくります。

家族の歴史を刻む
無垢の木の家

無垢の木の良さを語るとしたら、
— 木の香りや温もり、裸足で歩いた時の気持ち良さ、縮んだり膨らんだりして湿度を調節してくれること、コンクリートやタイルに比べて断熱性が高いこと、人にやさしいこと —
その魅力は実に無限大。

使い込む程に魅力が増すのは、無垢の木の味わい深いところです。
単に “古く” なるのではなく、“味や風合いが増す” のです。
どんな家でも、住んでいるうちに多少なりとも傷がついてしまいます。
例えば新建材などの無垢ではないフローリングの場合、傷がつくといかにも “キズ” になりがちですが、無垢の木のフローリングの場合、そんな傷も ”味” になります。
例えば、子どもがいたずらをして付けてしまった傷でも、家族の歴史として刻まれていくのです。

柱一本から
手刻みでつくる家

木は生きているため、それぞれに個性があり、クセがある場合もあります。
大工は一本一本木の性質を見極め、家のどの部分にどの向きで用いれば良いか、適材適所となるよう判断します。
“木配り”と言われるこの作業は、まさに家や住む人のことを想い、“気を配る” こと。
そのうえで、木材に加工するための目印をつけ(墨付け)、その目印に合わせて仕口・継手と呼ばれる凹凸の加工(刻み)を施します。
そして、木が本来持つしなやかさや粘り強さを最大限発揮できるように、これらを組み上げていきます。

こうして、受け継がれる先人の知恵と昔ながらの道具を使って、柱一本から大工の “手” で家を作り上げるのです。
手刻みには、豊富な経験に基づく確かな目利き力と熟練した技術が欠かせません。
当社の大工は、全員がこの確かな技術を身につけています。
代々継承してきたこの伝統的な家づくりは、私たちの誇りです。

また、当社では家具・建具職人も在籍しており、柱一本から扉一枚まですべて手作りでご提供しています。

設計から施工まで
一元管理

当社では、経験豊富な大工でもある設計士がお客様と一緒に家づくりを考えます。施工も外部の会社に委託するのではなく、自社で行うことにより、すべての工程に直接目が行き届き、責任を持ってお客様の家を建てさせていただきます。
そしてもちろん、その後のアフターフォローも当社が責任を持って迅速にご対応させていただきます。

自分の家を建てる時、お店を建てる時、あれこれ考えるのはワクワクしてとても楽しい時間です。
しかし同時に、きっと悩む時間も多くなります。
私たちが設計から施工まで一元管理に拘る一番の理由は、この家づくりの時間の最初から最後まで、さらには家が建った後もずっと、お客様に寄り添うことができるからです。
お客様と一緒に楽しみながら、お客様が悩んでいる時には力になりたい。
私たちは、その想いで常にお客様に寄り添います。